ZEXIS上尾 TOP > スパ
スパ
温泉の泉質と効能
泉質 | ナトリウム-塩化物・炭酸水素塩温泉(弱アルカリ性低張性温泉) |
---|---|
効能 | きりきず、やけど、慢性皮膚病、慢性婦人病 神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺、関節のこわばり、うちみ、くじき、 慢性消化器病、痔疾、冷え症、病後回復期、疲労回復、健康増進 |
禁忌症 | 急性疾患(特に熱のある場合)、活動性の結核、悪性腫瘍、重い心臓病、 呼吸不全、腎不全、出血性疾患、高度の貧血、 その他一般に病勢進行中の疾患、妊娠中(特に初期と末期) |
寝湯
浅い浴槽で温めの浴槽につかるので、皮膚の血管が拡張され、血液やリンパの流れがよくなります。ストレス解消、鎮痛に最適です。
リラックス効果などもあるほか、不眠症や神経疲労、高血圧症などにも効果があるといわれています。
ドライサウナ
高温・低湿度のドライサウナでは約90℃前後の温度でご利用いただきます。
発汗とともに老廃物が排出されます。入り過ぎにはご注意ください。
バイブラバス
浴槽内の下部から気泡が湧き出すお風呂です。
泡が壊れるときに発振する超音波が体を刺激して血液循環を良くします。
超音波が骨の芯まで浸透し、腰痛・肩こり・手足の疲れに効果があります。
カラン(洗い場)
水風呂